こどもたちに伝えたい「SDGs」 – 福井県立鯖江高等学校  

お知らせ詳細

2022.03.03

こどもたちに伝えたい「SDGs」

普通科2年 鯖江市SDGs探究プロジェクト

令和3年度 第20号

 令和4年2月25日(金),普通科2年生が取り組んでいる「鯖江市SDGs探究プロジェクト」の一つとして,惜陰小学校とオンラインで接続し,小学3年生のこどもたちに鯖江市のSDGsの取組みについて知ってもらう交流会を実施しました。

はじめての小学生との交流

 鯖江高校普通科2年生は,これまでに鯖江市や地元の企業の協力を得ながらSDGsを啓発していく活動をしてきました。その取り組みの一つとして,小学生にもSDGsについて知ってもらうために,本校のすぐ近くにある惜陰小学校3年生との交流会を計画しました。小学生との交流会は,本校でははじめての取り組みで,生徒たちもいつもの発表とは違った対応をすることに少し戸惑いもあったようですが,小学生にあわせた内容や方法を考え,意欲的に準備をしてきました。当初は高校生が小学校に訪問し,紙芝居やクイズ,廃材を利用したおもちゃなどを使って,小学生と直接触れ合って交流をする予定でしたが,コロナ禍の影響でオンラインでの実施となってしまいました。しかし,大画面のスクリーンに映し出された姿やスピーカーから聞こえる歓声から,本校の生徒たちも惜陰小学校の児童たちもとても楽しく交流ができたようで,充実した交流会となりました。

SDGsって知ってる?

 今回の交流には6グループが参加し,SDGs啓発動画をはじめ,環境問題・食品ロス・ごみ問題・眼育について,小学生に分かりやすいように,スライドのイラストや文字などの工夫をして発表しました。

 まずは「SDGsって知ってる?」という質問から始まり,それぞれのグループが小学生の様子を見ながら説明をしていきました。小学生がメモをとりながら説明を聞き,クイズや質問のときはみんなで手を挙げて反応してくれるなど,真剣にそして楽しく活動に参加してくれたので,高校生たちもとても満足そうでした。

 この交流会を通して生徒たちは,誰に向けてプレゼンテーションをするのかをしっかりと意識し,聴衆に合わせた内容や話し方を考えて実施することが大切だということに気づけたようです。今後また,別の活動でも小学校との交流を続けていきたいと考えています。

小学生の感想より

・SDGsはあまり興味がなかったけど,動画を見て詳しく調べたくなりました。

・ごみのリサイクルが10%しかできていないので,もっと気を付けたいと思いました。

・9人に1人が飢餓に苦しんでいることが分かり,募金とかで手伝いたいと思いました。

・いつも捨てていたペットボトルについて,使えるものは工作とかで使いたいと思いました。

           
               
Copyright (C) Sabae High School All Rights Reserved.