2年生普通科 探究活動成果報告会を実施しました – 福井県立鯖江高等学校  

お知らせ詳細

2023.03.16

2年生普通科 探究活動成果報告会を実施しました

~2年普通科 探究活動~
地域協働ニュース第14号

 3月14日(火),2年生普通科の生徒が,総合的な探究の時間でのこれまでの取組みについて成果報告会を行いました。今回は,11月に実施した中間発表会の内容をもとにクラスの代表を決定し,それぞれのクラスの代表の6グループがステージ発表を行い,他のグループはポスターを作成しパネルで展示して,すべてのグループの研究内容を発表しました。助言者として本校と連携協定を締結している鯖江市と鯖江商工会議所の職員をお招きし,また他校の教員の参加もあり,緊張感のある中にも和やかな雰囲気で研究成果を発表することができました。

私たちにできるSDGsは?

 ステージ発表したグループは,中間発表会での助言や指導をもとに,今回の発表に向けて発表内容の検討や効果的なスライドの作成など,より分かりやすく,より多くの人たちに伝わるように,グループ内で工夫をしながら取り組んできました。発表した研究タイトルと関連するSDGs番号と目標は次の6つです。

・水の大切さへの意識の差(3.すべての人に健康と福祉を  6. 安全な水とトイレを世界中に)
・貧富の差はなぜうまれるのか(1. 貧困をなくそう  2. 飢餓をゼロに)
・食品ロスについて(12. つくる責任、つかう責任)
・貧困と鯖江(1. 貧困をなくそう)
・程よい平等と区別(5. ジェンダー平等を実現しよう)
・なぜ男性より女性の方が長生きなのだろうか(3. すべての人に健康と福祉を)

 それぞれのグループが,テーマにした内容の現状や課題をしっかり調査した上で,それらを自分事として捉え,自分たちにできることは何かを考えて,聞いている人たちに精一杯伝えようとしていました。質疑の場面でも,自分事として考えた質問が出るなど,聞いている人たちにも発表者の意図が伝わっていたことが分かりました。

ポスターも見てね!

 ステージ発表以外のグループも,中間発表会の後,ポスター発表に向けて,それぞれのグループが見てわかりやすい資料の作成を行ってきました。ステージ発表とは異なり,ポスターに情報を集約し,見ただけで内容が伝わらないといけないため,また違った工夫が必要になってきますが,様々なパターンや表現方法で,どれも見ごたえのあるポスターを完成させました。
 また,1年生普通科の総合的な探究の時間では,個人でテーマを設定して,インタビューなどの取材活動を行い,「新聞記事づくり」に取り組んできました。今回はその優秀作品を一緒にパネルに展示して,参加した方々に見ていただきました。
 今回の成果報告会終了後は生徒玄関前のロビーに展示し,引き続き閲覧できるようになっています。

17の目標は17の入り口

 ステージ発表の後,さばえSDGs推進センター所長の関本光浩氏にご高評をいただきました。まず専門的な立場から,それぞれの発表についての感想やSDGsとの関連などについて補足をし,発表内容の解説をしていただきました。その後,SDGsの目標はバラバラではなく,それぞれが関連しており,具体例を挙げながらその説明をしました。最後に「SDGsの17の目標は,17の入り口」であり,どこか1つの目標から入れば,それと関連したいろいろな目標が達成できると,参加した私たちに教えていただきました。


           
               
Copyright (C) Sabae High School All Rights Reserved.