こんにちは。クッキング部です🎋㉑🍧

今回はメキシコ~フランス~大阪~ギリシャを旅しました。

【5.25 タコス(メキシコ)】

タコスはトルティーヤというトウモロコシをすりつぶして焼いた生地に具を挟んで食べる料理です。肉も魚も野菜もソースも何でもありなので無限に具が作れます。トルティーヤも今回作ったソフトタイプと油で揚げたハードタイプがあります。

オーソドックスなトマトのサルサを作りました。甘いトマトと赤唐辛子を入れピリ辛にしたひき肉の組み合わせはいかにもラテン系の味。トルティーヤは強力粉にコーンスープの素を入れて簡単に作ることができました。

【6.1 フォンダンショコラ(フランス)】

fondant(フォンダン)は「溶ける」という意味。ケーキ生地の中心にガナッシュを入れて焼くため、割ると中からチョコレートが溶け出るのが特徴。今回は市販の板チョコを使ったので手軽にできました。

【6.8 天津飯(大阪)】

中国の料理だと思っていたら発祥は日本でした。しかも、浅草生まれと大阪生まれ諸説ありますがどちらも戦後の食糧難にカニ身を卵に混ぜて焼き、ご飯にのせて食べたことが始まりだそうです。違いは餡の味付け。私たちはなじみの深いしょうゆベース餡の大阪風を作りました。ちなみに浅草はしょうゆやケチャップを加えた甘酢餡をかけるとのこと。

カニかまで代用しましたがしっかり風味が出てました。半熟とろとろに仕上げてきれいにご飯にのせるのが難しかったです。

【6.15 ミックスベリーチーズケーキ(ギリシャ)】

チーズを使ったお菓子は世界中どこでも作られていますが、チーズケーキの発祥は古代ギリシャまでさかのぼり、第1回古代オリンピックの期間中アスリートたちに振舞われていたといわれています。

今日は「チーズケーキ大好き❤」とALTのアン先生も参加です。前回は「2020.1.8餅入り七草がゆ」(こんにちはクッキング部です🍳⑦🌸に掲載)で留学生のゼンジと一緒に日本の食文化に触れてもらいました。作っているときも焼き上がりを待つあいだもプライベートなおしゃべりで大盛り上がりでした。

調理室が甘酸っぱい香りに包まれました。焼きたてはふるふるとやわらかで口に入れると溶けるようになくなりますが、冷蔵庫で一晩寝かせると生地が落ち着き、硬めで濃厚なケーキになります。切り分けて持ち帰りそれぞれの食感を楽しみました。

次回の部活動は「学校祭の出し物について」話し合います。

新型コロナウィルス感染について

 6月23日(木)、本校全日制の生徒1名が新型コロナウィルス感染症に罹患したことが判明しました。当該生徒関連のPCR検査対象者は現時点で校内にいないと保健所から連絡を受けましたので、通常通り学校活動を行います。
 感染対策につきましては、学校でも、手洗い、消毒、マスク着用、換気、黙食等を徹底するなど、今後も適切に対応して参りますが、ご家庭におかれましても感染対策の徹底をお願いいたします。
 また、最近の症状の特徴として、発熱がなく、軽い風邪様症状程度の場合があります。毎日の健康チェックの際に、少しでも体調不良を感じましたら、通学を控え、迷わず医療機関に行っていただきますようお願いいたします。
 なお、この件に関して感染された方の一日も早いご快復をお祈りします。あわせて関係者のプライバシー保護にご留意いただき、感染者に関する誤解や偏見に基づく誹謗・中傷がないようにご配慮をお願いいたします。

   令和4年6月23日
                                  校 長  浅井 裕規

新型コロナウィルス感染について

 6月19日(日)、本校全日制の生徒1名が新型コロナウィルス感染症に罹患したことが判明しました。当該生徒関連のPCR検査対象者は現時点で校内にいないと保健所から連絡を受けましたので、通常通り学校活動を行います。
 感染対策につきましては、学校でも、手洗い、消毒、マスク着用、換気、黙食等を徹底するなど、今後も適切に対応して参りますが、ご家庭におかれましても感染対策の徹底をお願いいたします。
 また、最近の症状の特徴として、発熱がなく、軽い風邪様症状程度の場合があります。毎日の健康チェックの際に、少しでも体調不良を感じましたら、通学を控え、迷わず医療機関に行っていただきますようお願いいたします。
 なお、この件に関して感染された方の一日も早いご快復をお祈りします。あわせて関係者のプライバシー保護にご留意いただき、感染者に関する誤解や偏見に基づく誹謗・中傷がないようにご配慮をお願いいたします。

   令和4年6月20日
                                    校 長  浅井 裕規

令和4年度鯖江高校学校見学会 申し込みについて

 本校の学校見学会を、以下のように令和4年8月18日(木)・19日(金)に実施します。参加を希望する中学生の皆さんは、6月23日(木)~7月7日(木)午後5時の間に、「中学生の皆さんへ」のページから申し込んでください。

探究活動スタート! 鯖江市職員にプレゼン

~探究科2年生~
地域協働ニュース第5号

 6月17日(木)に,これから本格的に探究活動を始めていく探究科2年生がグループごとに,鯖江市の職員の方々にプレゼンテーションをしました。今回は,現時点でのテーマ設定や問い,研究の方向性等について説明し,その活動の意義や必要な予算などについても訴えました。

私たち,こんな研究をします!

 2年生になり,4月から各グループでテーマや問いを考え,それに沿った具体的な計画を立ててきました。各グループのテーマは下記のとおりです。

・昆虫食をより身近にするには
・古文書の読解に
・眠くならない授業ついて
・現代の歌の歌詞について(予定)
・ジェンダーについての意識は変えられるのか?
・ハザードマップの浸水深度の誤差の調査
・日焼け止めに効果について
・自転車を使った実験
・先手必勝は本当か
・トラップミスを足元でとめるには?
・やり投げで助走スピードを全て投擲力に変換させるには
・メダカはストレスを受けるとどのような行動や容姿に変化するか
・ゲームの作成

 それぞれのテーマに沿って本格的な活動に入る前に,客観的な意見を取り入れて今後の探究活動に活かせるよう,現時点での計画や方向性などについて,鯖江市の職員に対してプレゼンテーションを行い,様々な分野で活動されている職員の方々から幅広い意見や助言,感想などをいただきました。

こんなこともできるのでは?

 各グループごとに少人数で実施したためか,プレゼンテーション後の意見交換では話が盛り上がり,生徒たちや教職員だけでは思いつかないような意見も飛び出していました。それぞれの職員の方々のさまざまな経験や知識と,それぞれの研究内容と関連するようなものもあり,生徒の考えていた方向とは違った視点で見てみたり,違った成果が期待できるのではないかと,様々な意見や感想が出され,生徒たちもうなずきながらメモを取って,それらの意見を取り入れようとしていました。
 また,鯖江市には様々な職員がおられるので,必要な場合は関係の職員を紹介することや,グループやサークル活動も行っているので,研究の成果を試すのに協力を依頼することもできるとアドバイスをしてくれました。

 今回の取組みにより,初期段階で外部の方に評価をいただくことで,今後の具体的な活動を思い描くことができ,自信をもって探究活動がスタートできたのではないかと思います。

新型コロナウィルス感染について

 6月5日(日)、本校全日制の生徒1名が新型コロナウィルス感染症に罹患したことが判明しました。当該生徒関連のPCR検査対象者は現時点ではいないと保健所から連絡を受けておりますが、一部の関係生徒には、抗原検査または自宅待機をお願いしました。

 最近の症状の特徴として、発熱がなく鼻水などの軽いかぜ症状程度の場合があります。今後は、毎日の健康チェックの際に、発熱はなくても「鼻水」「せき・くしゃみ」「のどの痛み」「倦怠感」等のかぜ症状があったら、通学を控え、薬局の無料抗原検査を受けてください。

 なお、この件に関して感染された方の一日も早いご快復をお祈りします。あわせて関係者のプライバシー保護にご留意いただき、感染者に関する誤解や偏見に基づく誹謗・中傷がないようにご配慮をお願いいたします。

   令和4年6月5日
                                   校 長  浅井 裕規