音楽の特別授業を行いました

 令和元年11月14日(木),民族楽器の収集家である森眞一郎氏をお招きし,3年生の音楽選択者を対象に特別授業を行いました。

 カリンバ,カホン,アンフロン,アフリカン太鼓といった,東南アジアやアフリカの伝統的な民族楽器の紹介と演奏法をご指導いただきました。

個別にご指導いただき,アフリカン太鼓では合奏にも挑戦しました。

 12月8日(日)に鯖江市誠照寺で開催される「誠市」で練習の成果を発表します。その場に参加いただいた方々に楽器の演奏法を生徒が教え,一緒に体験してもらう機会も提供することを予定しています。

第1回運営指導委員会,並びに公開授業を行いました

 令和元年11月12日(火),地域との協働による高等学校教育改革推進事業第1回運営指導委員会の開催に合わせて,公開授業を行いました。

政治経済の授業では,鯖江市めがねのまちさばえ戦略課より「SDGsって何だ?」というテーマで授業をしていただき,生徒も積極的に発言し,鯖江市の取組みについて理解を深めました。
地学基礎の授業では,身近な防災について,各自の避難場所などを,スマホやパソコンを使って,それぞれ調べて,防災意識を高めました。
地域との協働による高等学校教育改革推進事業第1回運営指導委員会では,運営指導委員の皆様からそれぞれの立場での指導・助言をいただきました。

 今後は,これら皆様からのご意見を取り入れながら,地域協働事業が充実したものになるよう,取組んでまいります。

こんにちは。クッキング部です🎃⑤🍎

こんにちは。クッキング部です。秋も深まり寒さも増してホクホクした温かい野菜料理が恋しいですね。スーパーの店頭では赤黄みどり色んな種類のりんごが並び、その特徴をいかそうと調理法にあれこれ迷います。食欲の秋、そして期末考査後にはクリスマス&お正月。何を作ろうか考えるだけでも楽しくなります。

10.23 かぼちゃプリン

少し硬めの昔ながらのプリン。ほろ苦いカラメルソースがかぼちゃの甘みを際立たせます。プリン液を濾して舌触りをよくすることとカラメルを焦がさないように作ることがおいしさのポイント。一晩冷蔵庫に入れると生地が落ちつき濃厚さが増すように思います。

10.30 ハロウィンドライカレー

米をターメリックで色付けし焚き上げ、ジャックオーランタンに見立てました。焼きのりで目鼻口を飾り個性あふれるオバケたちになりました。もちろんルウにはかぼちゃ入り。

11.6 アップルパイ

りんごの季節です。たくさんの種類がある中から今回は生産量第1位、一番なじみのある ” ふじ ” を使いました。果汁が多くシャキシャキした食感 が楽しめ、甘さと酸味のバランスが抜群な品種です。砂糖とレモン汁で甘酸っぱく煮詰め相性の良いシナモンで香りづけしました。冷凍のパイ生地を使うことで気軽にパイ料理が作れると思います。

紅玉や秋映など真っ赤なりんごの皮も一緒に煮込むと見た目もかわいいピンク色のジャムに仕上がります。

11.13  スパゲッティ  カルボナーラ

「ミートソースやたらこスパはよく作るけど、、、」「火加減が難しく卵が固まった💧」・・ということで人気はあるけど成功率は決して高くないカルボナーラに挑戦してみました。たまごは60℃くらいから固まり始めるので鍋やフライパンでソースは加熱せず、ボウル内で作ったソースに茹でたて熱々パスタを絡める方法をとりました。厚切りベーコンの塩気とブラックペッパーの辛み、濃厚クリームにとろ〜り卵のコンビネーションがたまらないパスタに仕上がりました。

次の部活動は期末考査後の12月4日 ” ふくいの水ようかん ” です。

日本赤十字福井支部へ「令和元年台風第19号 災害義援金」を寄付しました

 「台風19号災害」を受け、本校JRC部が学校祭のチャリティーバザー収益金と校内募金を10月19日、日本赤十字福井支部 小林正明事務局長へ渡しました。
 また部員がポスターや募金箱を作り、11月6日に3年5組有志生徒らとJR鯖江駅前と福井鉄道西鯖江駅前で義援金を呼びかけました。11月に行った校内募金と合わせて合計19,729円を日本赤十字福井支部 藤井友幸事業推進課長へ渡しました。
 部長の山田智貴君は「直接被災地には行けませんが、義援金の形で困っている人たちの役に立ちたいです」と話しました。