6月9日(金)6限目総合の時間に、「3年推薦・就職希望者説明会(進路説明会)」が上野ケ原会館にて開催されました。「3年生のための学習と進路」の冊子を使い、はじめに学年主任から、進路スケジュールの確認が大事であるという話がありました。次に担当から、大学・短大・専門学校の推薦入試や就職についての話を含め、進路決定に向けての説明がありました。


6月9日(金)6限目総合の時間に、「3年推薦・就職希望者説明会(進路説明会)」が上野ケ原会館にて開催されました。「3年生のための学習と進路」の冊子を使い、はじめに学年主任から、進路スケジュールの確認が大事であるという話がありました。次に担当から、大学・短大・専門学校の推薦入試や就職についての話を含め、進路決定に向けての説明がありました。
6月9日(金)6限目総合の時間に、株式会社PLOWNOWの安井元汰様を講師に迎え、「夢について」「大人になって働くとは?」「将来への挑戦」というテーマで講演をしていただきました。「目標は、1から10をめざすのではなく、1から2になることをめざす。つまり小さな目標を1つずつ達成することが大切。」というお話が特に印象的でした。講演後の感想には「積極的に挑戦したい」「行動をたくさんして、知識を増やしたい」などといった、前向きな感想が多く、生徒の心に残る講演会となりました。生徒から積極的な質問もあり、将来を考えるきっかけにできたようです。
6月9日(金)6限目総合の時間に、1年生が進路適性検査を受けました。様々な質問に答える中で、自分の性格や興味・関心について考える機会となりました。検査結果は1学期保護者懇談会までに返却の予定です。2年次での文理分けや科目選択、そして、3年次における進学・就職といった進路選択の参考にしてください。
野田漣音さん(3年)が6月10日からシンガポールで行われました第16回アジアジュニア体操競技選手権大会に日本代表として出場しました!日本チームの中心メンバーとして団体優勝に貢献し、個人総合で2位、種目別ではあん馬 銅メダル、平行棒 銀メダル、鉄棒 5位の素晴らしい成績を収めました!
桝井美咲さん(2年)が6月10、11日に国立代々木競技場第一体育館で行われました第77回全日本体操種目別選手権に出場し、平均台で優勝を飾りました!今後の益々の活躍が期待されます!
男子体操部、女子体操部、陸上部、なぎなた部、アーチェリー部、柔道部、弓道部が北信越大会に出場します!応援よろしくお願いします!!
5月24日(水)、放課後を利用して鯖江市との広報パンフレット作成について打ち合わせをしました。プロのライターである石原藍(いしはら あい)さんを迎えて、今後の活動内容やインタビュー予定について話をしました。新聞部は卒業した先輩方のインタビューを担当することになりそうです。話し合いは緊張しましたが、これからの活動が楽しみです。
ライターの石原 藍さん(右)と鯖江市役所の高崎さん(左)
令和4年11月15日(火)に「第57回 福井県学校新聞コンクール」(福井新聞社主催)が行われました。新聞づくり初心者1年生2人で試行錯誤しながら頑張って取り組んだ新聞が「努力賞」を受賞しました。HPに載せた新聞は、コンクールに出品した新聞と令和4年度に発行した新聞です。
令和5年度は、昨年よりも発行回数を増やして、たくさんの人に読んでもらえる新聞を目指して頑張りたいと思います。
5月30日(火)、1年健康福祉専攻の生徒が、「きらめき福祉会」に見学に行き、入居者の方々と交流を図りました。短時間でありましたが、入居者の方からいろいろな話を聴くことができ楽しいひと時を過ごすことができました。これからもこのような機会を大切にしていきたいと思います。
5月27日(土)~29日(月)に福井県営陸上競技場で令和5年度春季総合体育大会陸上競技会が行われました。上位記録は以下の通りです。本大会を6位以内に入賞した選手は、全国総体(インターハイ)への出場権をかけて北信越大会へ進みます。引き続き応援よろしくお願いいたします。
<男子>
100m 2位 吉田 謙心(2年) 11秒00
1500m 優勝 木下 道晴(3年) 3分59秒54
5000m 優勝 木下 道晴(3年) 14分59秒77
400mH 3位 手賀 蒼平(2年) 57秒34
4×100mリレー 2位 鯖江 42秒21
(吉田 謙心(2年)-高木 稜太(3年)-黒田 劉夷(3年)-荒木 琉空(2年))
4×400mリレー 3位 鯖江 3分25秒36
(宮川 大知(3年)-湯下 悟太郎(3年)-戸川 建太朗(3年)-荒木 琉空(2年))
三段跳 2位 櫻井 絢陽(1年) 13m40、 3位 荒木 琉空(2年) 13m36
やり投 優勝 北野 利久希(3年) 54m70
八種競技 優勝 戸川 建太朗(3年) 4606点
男子学校対抗 総合 2位(トラック 2位、フィールド 3位)
<女子>
800m 2位 堀 結葉(3年) 2分15秒74
1500m 優勝 堀 結葉(3年) 4分39秒74、 2位 中森 優花(3年) 4分42秒09
3000m 優勝 木村 茉央(3年) 9分58秒78、 2位 中森 優花(3年) 10分11秒00
400mH 2位 吉田 名瑠(3年) 1分04秒38
4×400mリレー 3位 鯖江 4分10秒50
(吉田 名瑠(3年)-林 愛美香(3年)- 中田 和那(3年)-尾武 華蓮(3年))
走高跳 優勝 中田 和那(3年) 1m61
三段跳 3位 尾武 華蓮(3年) 11m01
女子学校対抗 総合 3位(トラック 2位、フィールド 4位)
その他、<男子>【200m】高木 稜太(3年)、【800m】藤井 翔太(3年)、【5000m】山下 礼也(3年)、【走幅跳】萩原 昂汰(2年)、<女子>【1500m、3000m】宮川 陽(2年)、【800m】上島 円羅(1年)、【4×100mリレー】吉田 名瑠(3年)林 愛美香(3年)尾武 華蓮(3年) 岸松 愛音(1年)【走幅跳】尾武 華蓮(3年)が6位以内入賞をし、北信越大会へ進みます。
男子4×100mリレー
男子8種競技
女子3000m