【吹奏楽部】 4月のイベント報告

1.4月19日(土) 西山公園休憩施設オープニングイベントに出演!
 西山公園のピクニック広場に休憩施設が完成し、記念式典が行われました。吹奏楽部は式典を飾るパフォーマンスを披露しました。鯖高吹部定番の銀河鉄道999を含む3曲を演奏し、オープニングに花を添えました。

3年生の西尾さん
 私たちがよく利用している西山公園に新しく設置された施設のオープニングイベントに参加ができ、とても嬉しかったです。
 聴いてくださった方が笑顔で手拍子をしてくださり、これからも皆さんに笑顔になっていただける演奏を目指したいです。

2.4月26日(土) 日野川緑地オープニングイベントにも出演!
 日野川緑地(左岸)にスケートボードやパルクールの施設が整備され、完成記念式典が行われました。2週続けて鯖江市が新たに設けた施設のオープニングイベントに参加させていただきました。

2年生の大橋さん
 先週に続き、地域の方々とイベントを通してつながることができ、とても充実した時間を過ごせました。これからも皆さんを笑顔にできる演奏を目指して頑張りたいです。

3.4月27日(日) 丹南吹奏楽祭(武生高・福井高専・鯖江高 合同バンド)
 今年の丹南地区吹奏楽祭が鯖江市文化センターで行われました。今年は武生高校、福井高専さんと合同で演奏しました。合同練習があまりできませんでしたが、皆さんと交流ができ、本番のステージも楽しんで演奏することができました。

1年生の飯田さん
 普段の活動では経験できない人数の中で演奏することができ、新たな発見をすることができました。今回一緒に演奏した皆さんとこれからも交流を深めていきたいです。

男子バレーボール部 中部日本大会県予選 準優勝

 4月26日(土)~27日(日)に丹生高校体育館、29日(火)にセーレン・ドリームアリーナで、「県高校バレーボール大会兼中部日本バレーボール選手権大会県予選」が行われ、本校男子バレーボール部は昨年(3位)を上回る準優勝という結果を残しました。 
 大会2日目の27日(日)、決勝トーナメントの第3シードで出場した本校は、若狭高校に苦戦を強いられましたが、セットカウント2-1で勝ち上がり、最終日の準決勝に進出しました。
 最終日の29日(火)、準決勝は昨年と同じく大野高校との対戦でした。本校は第2セットを失いましたが、最後は自力の差を見せ、セットカウント2-1で2年ぶりの決勝へ進みました。決勝は今大会も順当に勝ち進んできた工大福井との対戦となり、選手たちは相手の高さとパワーに臆することなく、必死に食らいつきましたが、セットカウント0-2で惜しくも敗れ、準優勝となりました。
 男子バレー部の田中虹輝さん(3年)は、「今回は自分たちのミスが多く出て苦しい展開になってしまった。次のインターハイ予選ではミスを減らして勝ち進み、再び工大と対戦して次こそ勝ち切ります。」と語り、来月に迫った春季総体に向けて、気持ちを切り替えていました。
 今大会で得られた成果と課題を活かし、さらなるレベルアップへと練習に励む鯖江高校男子バレー部を、今後もご注目ください!

陸上部、福井県選手権で多数の入賞

 5月3日(土)、4日(日)に福井県営陸上競技場で第64回福井県陸上競技選手権大会が行われ、本校の陸上競技部が参加しました。本大会には一般選手、大学生選手も出場するなか、本校の生徒が多くの成果を残しました。春季総体でも結果が出せるよう精進しますので、引き続き応援よろしくお願いいたします。
3位までの入賞者の記録は以下の通りです。

<男子>
1500m 3位 山口 翼(3年) 4分02秒45
5000m 2位 山口 翼(3年) 14分44秒57
400mH 2位 宮前 晏果(2年) 55秒67
4×100mリレー 優勝  鯖江高校  42秒39
      (元山 尚紀(2年)-山本 龍輝(3年)-井上 昊(1年)-櫻井 絢陽(3年))
4×400mリレー 3位  鯖江高校 3分28秒80
      (阿辺山 周良(1年)-宮前 晏果(2年)-小道 蒼太(1年)-西尾 太登(2年))
走幅跳  優勝 元山 尚紀(2年) 7m17 、 3位 櫻井 絢陽(3年) 6m84
三段跳  2位 櫻井 絢陽(3年) 14m31

<女子>
800m   2位 奥村 望愛(1年) 2分17秒56
1500m  2位 大塚 結衣(2年) 4分43秒34
5000m  優勝 大塚 結衣(2年) 17分05秒18、
      2位 上島 円羅(3年) 17分11秒89、 3位 荻野 珠琳(2年) 17分52秒74
4×400mリレー 2位  鯖江高校 4分27秒69
      (石川 悠空(1年)- 畑 絢奈(1年)-曽我 萌日(1年)-竹内 真鈴(1年))
七種競技 優勝 岸松 愛音(3年) 3179点

第1回PTA実行委員会 2025.5.1

 PTA実行委員会が、5月1日(水)18:30より、本校上野が原会館にて行われました。約45名の役員、実行委員の皆様が来校され、令和6年度事業報告・決算報告・監査報告、令和7年度新役員選出、令和7年度事業計画・予算案などについて審議していただきました。また、総務委員会、進路研修委員会、広報委員会、生活指導委員会の4つの分科会で今年度の活動についての話し合いが行われました。今年も活発なPTA活動にご協力をどうぞよろしくお願いいたします。

第1回PTA役員会 2025.4.23

 第1回PTA新旧役員会が、4月23日(水)18:30より、本校会議室にて行われました。令和6年度事業報告・決算報告・監査報告、令和7年度役員・実行委員の確認、令和7年度事業計画・予算案などについて、新旧役員の皆様に審議していただきました。5月10日(土)には、9:35から公開授業、10:30からPTA総会が上野ヶ原会館において行われます。保護者の皆様のご来校をお待ちしております。