鯖江市PTA連合会ソフトバレーボール大会

 2025年10月25日(土)に市P連ソフトバレーボール大会が神明健康スポーツセンターにて行われました。予選リーグは5チームのトーナメント戦で行われ、鯖江高校は3勝1敗、惜しくも決勝トーナメントには進めませんでした。練習会も含めまして、参加してくださいました保護者の皆様にはお礼を申し上げます。大変盛り上がりました。ありがとうございました。

保健講話を実施しました

 10月20日(月)、2年生を対象に保健講話が行われました。学校歯科医 窪田浩臣先生を講師としてお招きし、「高校生の歯の大切さ~あなたの人生を左右するのはその口元!~」という演題でご講話いただきました。
歯や口の健康は、見た目だけでなく全身の健康にも深く関わっています。講師の先生からは、歯周病は人類最多の感染症であり、糖尿病や呼吸器疾患など全身の病気にもつながることを教えていただきました。また、虫歯は治るのではなく「削って人工物で補うだけ」であること、フッ化物を活用した予防が世界の主流であることなどを教えていただきました。歯は一生の財産です。日々のケアで健康な口元を守りましょう。
≪生徒の感想より≫
・今日の保健講話を通じて、歯の状態が人生を大きく左右するということを強く実感することができ、虫歯や歯周病になる原因や対策をするための習慣、治療法を知ったうえで、清潔な歯を維持することが大切だと理解しました。今日学んだことを活かして、虫歯や歯周病にならないような行動をしていきたいです。
・保健講話を聞いているときに、今年久しぶりに歯医者に行ったときに歯垢が溜まっていると言われたのを思い出して、フロスを使ったり、歯ブラシをこまめに変えたり、これからはこまめに歯医者にも行きたいなと思いました。

10月14日 バドミントン大会

10月14日(火)に、バドミントン大会が行われました。
男女ともに学年の枠を解いて、トーナメント形式で試合を行いました。
対戦する生徒はもちろん、観客の生徒も大きな声援を送り、非常に盛り上がりました。
表彰式では、上位入賞者の名前が呼ばれ、その健闘をたたえました。

【生徒の感想】
 みんなで参加できる大会でとてもよかったです。僕は3回戦目まで運よく進めたけれど負けてしまって、来年のシード枠まで進出できなかったことが残念です。最初に負けた人たちも、審判やフレンドリーマッチで参加できて良いシステムだなと思いました。来年は、4回戦進出を目指して部活を頑張っていきたいと思います。

 審判を積極的にしたり、コートにいない選手を呼びに行ったり、みんなが協力していてとても良かったです。試合の勝ち負け関係なく選手を応援していたのも、賑やかで楽しかったです。みんなが全力で取り組んでいて良いなと思いました。普段話したことのない先輩と話す機会もあって交流できたのも楽しかったです。勝敗関係なく楽しくバドミントンができて良かったです。来年も頑張りたいです。

9月30日 令和7年度 前期卒業式

9月30日(火)に令和7年度前期卒業証書授与式が挙行されました。
当日は天候にも恵まれ、秋晴れの中、2名の卒業生の門出をお祝いすることができました。
卒業式の後は、教室にてクラスの仲間と最後のLHの時間を過ごしました。