PTA総会

5/19(土)に平成30年度PTA総会が行われました。
平成29年度事業報告および各会計の決算報告、30年度役員選出・事業計画案・予算案等の審議が行われました。また、PTA会長をはじめ新役員の皆様の紹介がありました。本年度PTAの中心となって活動していただきます。
講演会では、進学情報企業から講師をお招きし、”進路に向けて保護者が今考えること”と題して講演をして頂きました。大学等のオープンキャンパスや進学相談会に積極的に参加して、大学等の選択に役立て、進学費用は奨学金や教育ローンを併用して準備することが大切であるとアドバイスを頂きました。参加された皆様は熱心に聞き入っていました。
講演会後は、1・2年は学年説明会、3年は学級懇談が行われました。なお、PTA総会に先立って、全クラスで公開授業が行われ、多くの保護者の皆様が参観されました。

PTA総会が開催された5月19日(土)1限目に担任による公開授業が行われました。グループ毎に意見を出し合って課題解決を行う授業などが行われていました。3年生は「総合的学習の時間」の授業が行われ,各グループで興味のある分野について研究を進めました。ご参観いただきました皆さま,ありがとうございました。

パナソニック教育財団実践研究校 贈呈式

平成30年4月27日、東京都江東区有明のパナソニックセンター東京にて、パナソニック教育財団が主催する、平成30年度(第44回) 実践研究助成「助成金贈呈式」が開催されました。
本校が昨年度から取り組んでいる「鯖江市デジタルパンフレット」の実践が高く評価され、今年度助成校として認定され、本校教員が贈呈式に参加しました。 本校の取り組みは学校全体、全教科にわたって鯖江市を教材とした研究活動を行うもので、コメントをいただく先生たちや他の参加校からも高い評価をいただくことができました。